春アニメの総括記事がまだ上げられていませんが、夏アニメの感想を書いていこうかと思います。曜日順に並べています。未視聴分は後半で取り上げます。
【7月27日追記】後半上げました。
ヤマノススメ サードシーズン
※1,2期未履修
一部でゆるキャンの先駆者とも呼ばれる登山アニメ。3期から参戦したということで分からない部分もあるが面白い。作画は序盤にも関わらず怪しいが、2話の紐結びは絶品モノだった。
すのはら荘の管理人さん
今期暫定トップ。おねショタな所だけでも最高だけど、男の娘要素もしっかり入っていて強さを感じる。生徒会勢も最初いらないのでは・・・?と思ったが同世代と絡ませるという観点からは十分良いし、すのはらさん絡んでいる時とは違ったあっくんの魅力が出ている。なにせ各キャラ個性が際立っている。3話の女装シーン最高でした。
強いて気になる点を挙げるとすれば属性が属性なだけに好みが分かれるという所か。刺さる人は思いっ切り刺さるし、そうでない人は楽しみが見つけられず切っちゃうかもしれないし。
Free! Dive to the Future
※1,2期履修済み、「ハイ☆スピード!」未鑑賞(1話前の特番は見た)
水泳アニメの大学生編、京アニ史上初の「3期」。Freeシリーズの総決算といった感じで、大学、岩鳶高校、そして凜の留学先である豪州の大きく3視点から描かれているのが特徴。こういう構図は個人的にすごく好き。若干ホモ臭い描写もあるけど。
初登場かと思われる黒髪のおっさんが何者なのかが気になる。それに2話の描写を察するに岩鳶高校勢と大学勢の対決もあるのだろうか。
ハイスコアゲーム
予想を超える面白さ。90年代前半という事で世代ではないもののここまで楽しめている。暴力系お嬢様ヒロインだけどそこが良いし、ゲームとラブコメの混ぜ方が素晴しい。幸い僕はゲームセンターCX(と親が昔遊んでたゲーム)のおかげで少しだけレトロゲーム知識があるのでそこで何とか食いつないでいる。登場人物の性格に難ありすぎだけど個人的には問題ナシ。ただ一線を越えかかっている部分もあるのでそこはもう少し抑えて欲しい。
ハッピーシュガーライフ
ハッピーシュガーライフ1話見ましたが面白かったです。怖さと可愛さの絡み具合が中々ヤバいですね(語彙力)
— 小路あかり (@akairomosaic) 2018年7月20日
ハピシュガ、OPがすごく好き。今期暫定トップですね。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2018年7月20日
あと次回予告がゆゆゆっぽい
すのはら荘がおねショタに対し、こっちは「おねロリ」。ただおねロリは百合とはいえ個人的に守備範囲ではないので最後までもつかどうかは分からない。
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
今期のメディアミックスもの、今度はミュージカル。
王道的な立ち上がり。1話後半の演出で賛否分かれているようだが個人的にはアリ。むしろ圧倒させられた。ただ1話でみもりんが無口すぎたのが個人的には残念。とはいえみもりんでここまで寡黙なキャラは珍しいのでどんな一面を見せてくれるか楽しみな部分もある。
はるかなレシーブ
今期のきららアニメ、がっこうぐらし!やゆるキャン等を輩出した「フォワード」原作。ビーチバレーは水着でやる競技ということで毎回とてもえっちぃ(失礼)。とはいえ競技描写やビーチバレーを通じた人間ドラマもしっかり構築できている。
ただ2話続けてOPがない(個人的にはヴァイオレット以来)。そろそろ聴きたい。
就活や学業の都合もあってかあまりリアルタイムで追えていないです。
来月公開予定ののんのんびより劇場版も見に行く予定です。ただ今は金がないので、それ以外の作品は見送りの可能性が大きいです。