TVアニメの劇場版の制作が決まっている作品の動向をチェックしてみましょう。旧ブログからやってきた企画ですが、新ブログに移行してからは初めてとなります。本記事ではTVアニメのストーリーを再編集した劇場総集編は扱いません。
本文中には個人的な雑感も含まれます。作品紹介の順番は封切日の早い順です。
序:劇場アニメについて雑感
2019年もTVアニメの劇場版が非常に活発。続編として出したり、完全新作として出したりなど公開形態は多様。アニメキャリアが4年近くなり、TVシリーズで見た作品も多くなったことから劇場に足を運ぶことも必然的に多くなってきた。おかげで財布がどんどん軽くなってしまうが、同時に作品に投資することができ、それが続編制作に貢献できるとなるとこの流れは嬉しいものである。
今年はまだ3か月弱だが既に3本(ギアス、幼女戦記、ダンまち)を鑑賞済み。いずれも面白かったです。ギアスはシリーズとして一区切りを迎え、ダンまちは2期のティザー映像が既に発表されているが、幼女戦記は現地点で大きな続報はなし。劇場版の興行収入で2期制作に繋がることを期待したい。
作品紹介(公開日決定済み)
劇場版響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~
2015年春と2016年夏にそれぞれTVアニメ化された「響け!ユーフォニアム」のその後を描いた劇場新作。2年生に進級し「先輩」となった久美子ら主要キャラ陣と新入部員との関係がどう描かれるかが楽しみである。
本シリーズ直近の映像化作品として「リズと青い鳥」があったが、本作はTVシリーズの続編に相当するため主要スタッフはTVシリーズから続投される。
2019年4月19日公開。
甲鉄城のカバネリ~海門決戦~
2016年春にTV放送されたオリジナルアニメ「甲鉄城のカバネリ」の劇場版。イントロダクションから察するあたりTVシリーズの続編になると思われる。
TVシリーズの方は主に脚本面で残念な仕上がりになったものの、ビジュアル面では当時のクールを圧倒する出来となった本作。多くの謎や伏線を残して終わったTVシリーズ、続編があれば見たいと思っていたので普通に嬉しい。
2019年5月10日公開。2週間限定上映。
ガールズ&パンツァー 最終章 第2話
2017年冬より展開されている「ガルパン」最終章。1年半のブランクを経てようやく2話が公開される。
ガルパンから少し話は逸れるが、劇場版の5~6部構成といえば「コードギアス 亡国のアキト」を思い出す。本作は第1章から最終章(第5章)までの5本で4年かかっているが、ガルパンはすでに本作よりローペースに進んでいるということになる。最終章の終了はシリーズ10周年を迎える2022年秋を予想するが、このままでは2022年に終わりそうもないような気もしてならない。個人的に好きなコンテンツではあるが、その盛り上がりを上手く持たせられるのかという不安もある。
2019年6月15日公開。
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
2018年夏にTVアニメ化された「青春ブタ野郎」シリーズの劇場化作品。TVシリーズでも何度か出ていた牧ノ原翔子(CV:水瀬いのり)に焦点を当てたストーリーとなる。
TVシリーズの方も概ね面白かったので劇場版の方も楽しみです。新キービジュ、咲太君が着ぐるみを着ているそうだが一体何が・・・w
2019年6月15日公開。
作品紹介(公開日未定)
映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説
現在再放送が放映されている(2期の再放送も決定した)「このすば」の劇場版。キービジュやタイトルから察する当たりめぐみんが主役になるであろう。
2019年公開。
劇場版 冴えない彼女の育て方Fine
過去に2度TVアニメで放送された「冴えカノ」の劇場版。タイトルから察するあたり本作でシリーズ完結になると思われる。春クールよりBS11やMXなどでTVシリーズを再放送することも決定しており、今からでも予習できる。
2019年秋公開。
劇場版メイドインアビス -深き魂の黎明-
2017年夏期にTVアニメ化され、2019年冬期に劇場総集編が公開された「メイドインアビス」の劇場新作。ボンボルドとプルシュカのキービジュアルから察するに、1期の続きをそのままやると思われる。
原作既読勢としてここを映像化してくれるのは嬉しい限り。2期ではなく劇場版だったのは少々残念だが、アニメ1期直後でボンボルドと対峙する大きな山場を迎える以上致し方なしか。
2020年1月公開予定。
その他、ヴァイオレット・エヴァーガーデンや「片隅」の公開も決まっているが、こちらも未定で、見に行くかどうかも未定。個人的にはこの他コナンやポケモンの映画も見に行く予定です。
以上となります。後日、TVアニメの続編制作が決まっている作品もまとめていこうかと思います。