ブログではお久しぶりの更新となります。小路あかりです。
今回もまた雑記形式での記事となりますが、読んでいただければ嬉しいです。
日常の話
まずは日常生活に関する話題。話題というレベルの話題はないor出せないが、先月1か月は職場の内外で非常に多忙でした。そんなこともあり6月中旬にかけてtwitterにも顔出しできない状況が続いていました。
今月に入りやや落ち着いてきましたが、業務に入ったので研修期間とは違う緊張感と疲労感がのしかかってきています。とはいえ休む時間はそれなりに確保できているので、ブログを含めこれまでやってきたことを少しづつではありますがまた再開していこうかと思っております。
あとは東京の通勤ラッシュは凄まじいですね。北海道だったら座れるか座れないかというレベルでしたが、こちらは乗れるか乗れないかというレベル。本数が多いので時刻表に左右されず動けるけど、予期せぬ事態の多さにイライラ。上京してからの最大のカルチャーショックはおそらくこれであろう。
新PCを購入しました
続いては先日、新しいPCが自宅に届きました。
新PCはこんな感じです
— 小路あかり (@akairomosaic) 2019年7月5日
メーカーはHPにしました pic.twitter.com/kb3UHBlDyC
メーカーはHP、モデルはPavilion 15-cu1000です。主要スペックはCPUがCore i5(第8世代)、ストレージが1TBHDDと128GBSSD、メモリが8GBとなっています。価格はリカバリディスク込みで10万ちょっとでした。同等スペックでは一番安かったのでこれにしました。
この記事を書いて3日目になりますが、動作関係は文句なしですね。最もこの後色々更新が入ったりソフトを入れたりするので遅くはなりますが、ひとまず買ってよかったと感じています。ただF7キーを押しただけではすぐにカタカナ変換できなかったり、タッチパッドの無効化が面倒だったりなど、細かいところの使い勝手は先代PCに劣る部分はありますね。
データに関しては先代PCのデータがHDDに入りっぱなしだったので、HDDだけ本体から取り出して、後日HDDをUSBに変換するケーブルを買い、新PCにデータを移しました。 画像データなどは無事でしたが、iTunesに入れていた音楽データがまた見つけられていないです。多分見つかるはず・・・。

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA
- 出版社/メーカー: タイムリー
- メディア: Personal Computers
- 購入: 15人 クリック: 143回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
今回PCを買い替えた理由としては先代PCが壊れたとからのも1つの理由ですが、ネトゲを含むPCゲームをやりたかったというのもあります。ということで早速マギレコのPC版をやるべくDMM GAMESのプレーヤーをインストールしてみましたが、予期せぬエラーが引っ掛かり早速できておりません。調べたら色々方法はあるみたいですが、時間がかかりそうなので当分はそのままにしておこうかと思います。それよりも予期せぬエラーと称してサポートセンターに丸投げする体質はいかがなものか・・・とは思う。
マギレコの他にはマイクラを買う予定です。PCといえばJava版ですが、Modに興味がないのに加えiPhoneでは統合版で遊んでいたのでおそらく統合版を選ぶかと思います。
アニメについて
季節は春から夏へ、アニメも春クールが終わり夏クールの作品が始まったり、第2クールに突入したりしました(僕の見てる作品で継続はないです)。
新作の視聴作品はワンパンマン、ストウィ、異世界かるてっと、進撃、JOJO、文スト、仙狐さんの7本。予告通り絞りましたがこれでも結構きつかったです。個人的には進撃とJOJOの2強でしたね。
進撃は第2クール始まって早々、巨人との直接対決。1期初見時のワクワク感が戻ってきたと言わんばかりのアクションシーンで素晴らしかったのはもちろんのこと、進撃世界の真相が一気に明らかになって色々と驚かされました。同時に作品の終わりが近づいてきているのは寂しいですが、来秋のファイナルシーズンは楽しみですね。
JOJOは昨秋より3クールを駆け抜けました。マフィア達によるハードな争いと安定の戦闘描写。主人公のジョルノはこれまでの前線で目立つタイプではなく、後方での圧倒的な頭の回転で見事な戦いを見せていましたね。でも個人的に一番印象深かったキャラはナランチャ。メンバーで一番ガキっぽかったけど、いざという場面で見せた戦闘センスとヴェネツィアでの出来事は胸を打たれた。そして呆気なさすぎる最期がなんとも悔しい。7月末のラスト2話が待ちきれません。
他はワンパン2期や異世界かるてっとも良かったですね。オバロはこれからネトフリで見ていこうかと思います。一方で仙狐さんはやや期待外れだった印象。方向性はブレていなかったし終盤はよかったけど、中盤がちょっときつかった。社会人だったからそこそこ楽しめたけど、学生だったら切っていた可能性も。
夏はもう少し本数を増やし、春にはほとんどできなかった実況もまたやっていこうかと思います。なお毎クール恒例の感想記事についてですが、諸事情につき春クールは見送らさせていただきます。
アニメ映画について
先ほどはTVアニメの話でしたが、続いてはアニメ映画の話。6月はガルパンと青ブタの劇場版を見てきました。どうでもいい話ですが、人生で初めて深夜上映で見てきました(おかげで終電ギリギリ危なかった)。
ガルパン最終章は待ちに待った2話。BC自由学園は色々と曲者でしたね。そして知波単との2回戦(もうCMやってるしネタバレいいよね?)、劇場版での突撃突撃アンド突撃が嘘のような戦いぶり。早くも続きが楽しみだが、肝心の水島監督がSHIROBAKO劇場版にシフトしたのでまた間を置きそうな予感。
ガルパン最終章見てきます
— 小路あかり (@akairomosaic) 2019年6月15日
こんな夜遅くに映画行くのは初めて pic.twitter.com/EVE7W1VWB0
青ブタ劇場版見てきました。面白かったです。牧之原さんも良かったけど麻衣先輩のヒロイン力に心を震わされた
— 小路あかり (@akairomosaic) 2019年6月16日
※画像は先日行った青ブタ展 pic.twitter.com/94TLdIt4zR
アニメ映画はこの後、メイドインアビスとゴブリンスレイヤーを鑑賞予定。冴えカノやこのすばも見たいところだが、予算と時間が厳しい・・・。
最後に、ブログは今後もちょくちょく更新していきます。ここまでお読みいただきありがとうございます。