数日前に今季アニメの前半総括を上げましたが、今日はそれとは別に雑談します。前半総括のリンクは下に貼っているのでこちらもどうぞ。
「SHIROBAKO」2周目を見て思ったこと
前半総括では扱わなかった「SHIROBAKO」の再放送。本作の視聴は今回が2周目で、初見時は大学3年生でした。
初見だった学生時代は、アニメ業界ってこう動いているんだとか、大変な業界なんだな、といった、本作で扱っているモノに関する感想がまず浮かび上がった。でも、社会人になった今では、もっと違う視点で本作に向き合っているような気がする。学生時代に掲げた夢は今、どこまで近づけているのか。今の仕事に満足できているのか。一流になるにはどんな経験が必要か。等々、色々な事を学ばせてくれる。
自分自身は、就活をくぐり抜けて、ようやく仕事が落ち着いてきた頃だけど、この先どんな人になろうかなんて事を常日頃考えている。でもそう簡単に答えが出てくるものじゃないし、でもいつまでも引っ張っていられる話でもないし。
本作は、そんな悩みに後押ししてくれる存在だと思っている。このタイミングで再放送してくれ本当に良かったと思う。できれば、全国でやって欲しかったくらい。毎週毎日の仕事を頑張って、この後も木曜夜の実況を楽しみたい。
話は逸れますが、先日聖地巡礼してきました。
武蔵境に行ってきました#musani pic.twitter.com/wpuoRvKcqP
— 小路あかり (@akairomosaic) 2019年8月24日
秋アニメについて
少し気が早いけど、秋アニメについて。
現地点で視聴が決まっているのは「ヒロアカ」4期、「七つの大罪」3期、「ハイスコⅡ」「SAOアリシゼーション」後半クール、「グラブル」2期の5本。あと継続なら消防隊など数本が入る予定。
秋アニメは続編が多く今年も例外ではない。そして秋は毎年豊作だけど、今年は思ったほど本数が伸びない。マギレコがこのクールに入ると思っていたので割と小粒感。秋だとほぼ毎年ある日常系もぱっと見だと見当たらない。過去作で凌ぐしかないか・・・。
見ている過去作の話とか
今季は再放送含めて12本ですが、その他ネトフリで色々見ています。
最近は「オーバーロード」と「五等分の花嫁」を見てます。オバロは2期前半のリザードマンの話がめちゃくちゃ面白かった。3期前半は1期の続き的な話だったけど微妙だったかな・・・。五等分の花嫁は2期の予習も兼ねて見ているけど面白い。あやねるの子好きだけどまだメイン回までたどり着いてない。でも作画がいきなり怪しい?
この後はヒロアカの溜まっている分を10月までに一気見して、その後はラノベ原作かオリアニを見たい。でも未履修は2クールが多いから結構悩みどころ。