2週間ぶりの投稿です。本日はアニメ関係の雑記です。
冬アニメ前半戦雑記
昨夜twitterで上げたのでこちらにも載せておきます。
『進撃の巨人』原作未読。最初は把握するだけで精一杯だったけどここ数週間は神展開すぎる。改めて思想教育恐るべし。戦闘も近代兵器の登場で派手な見栄えに、巨人CGは特に違和感なし。あと調査兵団の新装備がカッコよすぎる。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『ウマ娘』2期も面白い。制作が落ちてもクオは落ちず。テイオーの復活を待ってる・・・。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『のんのんびより』3期も安定。メイン4人で集まる回は減ったけど、準レギュ陣の個性が光る。4話の駄菓子屋に手錠プレイさせる所と5話のほたるんの所は笑いすぎて、寝てた家族が起きたw
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『びそくぜんしんっ!』10分は短い。ラフィーちゃんかわいい。あとえろい。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『転スラ』面白い。ただ意外とテンポが速い。酒は強力な貿易カード(?)。なんとなくだけどミュウランは子安を裏切りそう。男性陣がバーに入った所のくだりはワロタ。あと放送時間も良心的だしもう少しリアタイしないと。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『ワンエグ』覇権候補その①。思春期少女の悩みをストレートに描くのはもちろん濃厚な百合描写がよき。戦闘描写のクオも結構高い(CloverWorksは今季3本なのによく描けてるな・・・)。あとOP最後に割れる卵、終盤で変化が出るやつかな?
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『リゼロ』2クール目前半は回想多め。劇場版である程度は予想できていたけど、エミリアたんの過去が壮絶すぎる・・・。ただ一つ一つの描写が1期と比べても若干長ったらしく感じるかも。後半でようやく動くみたいですね、楽しみ。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『ゆるキャン△』覇権候補その②。しまりんの再ソロキャンのように1期の積み重ねをよく活かしている。大垣×イヌ子×斉藤さんのキャンプは新鮮でしたし勉強にもなりました。その後はなでしこのソロキャン回やって皆で海辺行く感じかな
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『バック・アロウ』覇権候補と言いたいところだったけど様子見レベルかな。勢いとテンポが先行しているのはグレンラガンを思い出させる。CG主体のメカ戦闘はモッサリしがちだけど本作はスピード感を維持できており良き。ストーリーは後半の展開次第、化けるけど結構ガバいのでコケる危うさもある。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『五等分の花嫁』制作が変わって作画も大幅に変わったけど面白さは1期から変わらぬ。二乃がここ数回ですげぇ柔らかくなったな。前回と前々回の四葉回めっちゃ良かった。ちなみに四葉推しです。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『はたらく細胞』2期は1期から路線変わらぬ、乳酸菌メインに色々展開させているのは良いね。好酸球ちゃんの出番はもうなんですか?『BLACK』は予想通りエグいですね。ストレスフルな作風だけど個人的にはアリ。白血球さんでかいしかっこいい。あれ以来魔剤とアルコールはほとんど飲まなくなった。
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
『発進しますっ』今回はストライク×ブレイブ。個人的にはクロスオーバー展開を期待してたけど、今の所は別々ですね。淫獣宮藤は平常運転です。ただブレイブ放送からしばらく時間経ってるせいか502面子の記憶が飛びつつある・・・
— 小路あかり (@akairomosaic) 2021年2月13日
モルカーについて
今年の冬アニメは覇権級タイトルがしのぎを削る群雄割拠の様相を見せていますが、twitterのTLでは「モルカー」が流行っていますね。僕はまだ2話しか追えていませんが、後日配信サイトでまとめて見ようかと思っています。
個人的には面白くてかつタメになるっていうのが本作を見て最初に思いました。子供向けとして作ったけど大人が見ても満足できるというのが本作のスタンスだと思っています。ただ本作で描かれていること以上に飛躍した解釈が多くて、明らかに不穏な盛り上がりを見せているのはちょっとなあって思います。
4年前の覇権タイトルで、モルカーと同じく動物を扱った作品として「けものフレンズ」がありました。あちらは公式側も闇要素を出していて考察班が盛り上がるのは理解できましたが、モルカーに関しては純粋な作品なので彼らが深い解釈をされても個人的には「ん?」といった感想しか出てこないです。ファンが主体となって盛り上げていくのは良いことだとは思いますが、その盛り上がりが間違った方向に過熱して他コンテンツと比較するときの殴り棒にされるのは避けてほしい所です。
誕生日コンプレックス
本日は「ご注文はうさぎですか?」に登場するリゼこと天々座理世の誕生日です。おめでとうございます。今年は特に3期放送直後だったので、例年以上に盛り上がっているような気がします(直前に関東で地震があったこともありトレンド入りはなりませんでしたが・・・)。
さて、本作の原作7巻ではバレンタイン回があります(アニメ未放送エピソード)。バレンタインが迫るこの回では、チノちゃんの勉強を応援すべく高校生組がチョコづくりをすることになりましたが、リゼちゃんがその中でも人一倍気合が入っていました。そして当日も、自身の誕生日であることを隠すように普通に仕事をしていましたが、ココアさんに指摘されて皆に祝われた後にロッカーに逃げ出してしまいました。これらの描写などから察するに、彼女は誕生日がバレンタインであることにコンプレックスを抱いていたのではないかと思います。というのも僕は2月22日生まれ(来週)で、リアルでは何かとからかわれやすく個人的にコンプレックスを抱いています。リゼちゃんは特定の行事の日で、僕はぞろ目の日で性質こそは少々違いますが、"特定の日"が誕生日のキャラを扱った話で、多少いじられながらも最後は皆から普通にかつ盛大に祝ってくれて、個人的に少し救われたような気がしました。
ごちうさはこの後卒業旅行や進学、新キャラの登場など大きなイベントが続きますが、4期が放送されるのであればこちらも忘れずにアニメ化して欲しいと思います。